ラオスのリーダー 埼玉ラオス友好協会の訪問団を歓迎
2014年12月23日
![]() |
現地のニュース番組で訪問の様子が放映されました。 https://www.youtube.com/channel/UCzqEJYxhtk5o8gihMowYvJQ |
埼玉ラオス友好協会が10月19日〜24日にかけて訪問。
ラオス国を訪問した埼玉ラオス友好協会は、高橋 奨会長の先導によって2014年10月20日にトンシン・タムマヴォン首相、パンカム・ヴィパヴァン副首相兼教育及びスポーツ省大臣、ケームマニー・ポンセナー工業及び商業省、Prof.Dr.カムパット・スリンプーミ農業及び林業省副大臣、そしてDR.インラヴァン・ケォブンパン保健副大臣を表敬訪問しました。
この機会にラオス国の各リーダーは高橋 奨会長並びに会員皆さんに歓迎の意を表し、同協会及び日本国民の皆さんがラオス国に対し多くの分野のご支援、特には教育分野、保健分野などを、この会が設立されてから今現在まで円滑に協力したことに対して感謝の意を表しました。
埼玉ラオス友好協会の今回の訪問によって、埼玉県民とラオス国民間にあった友好関係、協力を最も高める貢献をしました。
高橋 奨会長は、ラオス国の各リーダー皆さんの温かい歓迎に対して感謝の意を表すと共に、今回の訪問目的を示しました。
今回のご訪問では、ファパン県にある吊り橋と小学校の修復費として100,000円、シヴァッナ小学校とサパントンヌァ小学校に奨学資金として100,000円を寄贈しました。
![]() ラオス国首相と会談 |
![]() ラオス国首相官邸にて |
![]() ラオスの小学校を訪問 |
![]() 奨学資金を寄贈 |
![]() 大宮アルディージャによるサッカー教室開催 |
![]() お揃いのウェアをプレゼント |